不動産はないけど融資を受けたい

通常、銀行が融資をする際、借り手が有する不動産に担保が設定されます。それでは、不動産がない、または不動産の評価が足りない場合はどうするか。そこで、動産や債権を担保にするスキームが確立しています。以前は使いずらい制度でしたが、登記ができるようになり普及してきました。

動産とは、簡単に言うと不動産以外の物です。「譲渡担保」という原因で登記をし、銀行はそれにより第三者に自分の権利を明確に主張することができます。また、動産を取り上げるわけではないので借り手は今までどおりビジネスを続けることができます。

債権の場合、一番多いのは売掛債権を銀行の譲渡担保に供し、登記をするやりかたです。

登記費用は、登記をするときに納める登録免許税が、不動産と異なり借入額を基準としないので、金額が多くなるほど割安感があります。